ここしばらく、ぬかづいています(笑)。
お客さんと糠漬けの話をしているうちに、
だんだんやる気が出て、糠漬けを再開したのでした。
これは、小松菜の糠漬け。
一日漬けたもの。
この時期は、葉物が多く届くので小松菜をどうにかしようと考え、
そうだ!糠漬けにしようと、漬けてみました。
糠漬けの一番はセロリかなと思っていたのですが、
なんとそれを抜くおいしさでした。
これはすごい発見と思ったら、
小松菜が糠漬けにあうのは、多くの方がご存知だったよう。
枝豆ご飯と。
枝豆の残り、油あげ、出汁をとった後の昆布を刻んだものをのせて、
しろだしと酒を入れて炊いたご飯。
漬けて二日目の小松菜と、人参の糠漬けを刻んで、
ひきわり納豆に混ぜたものをかけたご飯。
しば漬けはよく混ぜていたのですが、
糠漬けと納豆はよく合います。
こういうのなんだったかなあ……、
かくや?古漬けじゃないけど。
だし?漬けた野菜だけど。
納豆は、ひきわりが好きです。
糠床に漬けた豚ロース肉を使った炒め物。
先日のブリかまは、塩をふり水出ししてから一晩だけ漬けたのですが、
これは三日間くらい漬けています。
どんな味って、糠味噌の味なんですが、おいしいと思います。
今回、糠は洗い流しています。
そういえば先日のブリかまの残りに酒をふって、
オーブンシートとアルミ箔で包んでグリルで温め直したら、
最初に食べた時よりもおいしかったんですよね。
しかも温めたのをグリルに入れたまま忘れてしまい、
翌日また温め直したもの。
蒸し焼き状態だったのがよかったのかもしれません。
それと糠効果?
肉や魚を漬ける糠床は専用に分けて冷蔵庫で漬けているのですが、
糠床の匂いも悪くならず、不思議です。
煮干しも分解しちゃうくらいですからね。
日々、実験気分です。
糠漬けじゃないですけど、里芋のグラタン。
これは、豆乳のホワイトソースです。
里芋は先日の残り物。
里芋だとなんとなく和風っぽくなります。
味噌グラタンとかいいかもしれませんね。
今度つくってみよう。
デザートは、アイスクリームにコーヒーリキュールをかけたもの。
ハーゲンダッツのラムレーズンに、
ラム酒で作ったコーヒーリキュールをかけています。
糠漬けのほかに、いま興味のあるのが自家製果実酒。
柚子をたくさんいただいたので、ホワイトリカーを買って
柚子酒を仕込んだのですが、数か月待たなければならないんですよね。
うーん、待ち遠しいなあ。
それで、コーヒーリキュールを作りました。
ふつうは、コーヒー豆を漬けこむらしいのですが、
豆じゃないといけないのかなあと考え、
待てないわたしは挽いた粉で、乱暴なやり方で作りました。
マイヤーズラム200mlに、
ペーパードリップ用に挽いた粉をコーヒースプーン3杯くらい入れ、
(これ適当です)
かき回して一日待って、ペーパーで濾したもの。
しかも豆はいつも飲んでいる深炒りの炭焼きコーヒーです。
砂糖の類は入れていません。
味をみてみると、ちょっと雑味と苦みが強いかなあと思ったのですが、
甘いものにかけるとよい香りでなかなかです。
でも、コーヒーリキュールは、市販のものを買った方が安いんですよね。
それをあえて作るかというと、悩むところです。
それに市販のカルーアとか、おいしいですものね。
これはすごくビターな感じで、大人の味ではあります。
◆
うーん、こういう糠漬けの話とかって、興味ない人が多いかも。
誰か、ぬかともだちになりましょう。